セカンドカー割引の適用条件と保険料は?家族の範囲や3台目についても解説【東京海上/あいおいニッセイ同和】

当ページのリンクには広告が含まれています。
セカンドカー割引解説のアイキャッチ画像

毎日の生活に欠かすことのできない車。地方においては一家に一台ではなく、一人一台の車を所有している家庭も多いはず。
ハンドルを握る以上は常に危険と隣り合わせ。任意保険は必ず加入すべきものです。
有事の際に役立つ任意保険ですが、事故がなければお金を支払うだけ。どうせ加入するなら必要な補償はセットしつつも保険料は安く抑えたいですよね。
当記事では2台目以降の車を購入した際、お得に保険加入できる方法について解説します。


この記事がおすすめな方

2台目の車を購入する予定の方
お子さんが車を購入する予定の方
セカンドカー割引について知りたい方
保険料を節約したい方

当記事では下記の国内損保四社を前提に解説しますが、ネット損保などでも基本的な規定は同じです。
東京海上日動火災保険
損保ジャパン
三井住友海上火災保険
あいおいニッセイ同和

目次

セカンドカー割引について

セカンドカー割引という言葉を聞いたことがありますか?

2台目の車(3台以上もOK)を購入し任意保険に加入する際、所定の条件を満たすことで割引を適用して保険加入できる制度で、複数所有新規割引などとも呼ばれます

通常、新規で保険加入する際は6S等級からスタートしますが、セカンドカー割引を適用すると7S等級からとなります。つまり1等級進んだ状態で保険加入することができます

※アルファベットの意味はこの記事で解説しています。

保険料試算例

保険加入時におけるセカンドカー割引の適用あり/なしの保険料を試算しました。保険料の差額をご覧ください。


例:配偶者が車を購入した

自動車保険のセカンドカー割引適用ありなしの保険料差額表
試算条件/あいおいニッセイ同和/保険期間:R6.9.1-R7.9.1/車名:アクア(令和3年式,MXPK10)/記名被保険者:41歳,ゴールド免許/運転者限定:限定なし/年齢条件:35歳以上補償:使用目的:日常・レジャー使用/対人対物:無制限/人身傷害:5,000万円/搭乗者傷害保険:なし/車両保険:一般補償(160万円,免責0-10万円),新車特約:160万円/レンタカー特約:日額7,000円

セカンドカー割引を適用することで、年間19,800円お得に保険加入することができています。なお、保険料は試算条件や加入する保険会社などにより異なります。保険料を安くする方法については【自動車保険】保険料を安くしたい方必見!おすすめの方法6選【ネット損保】の記事で紹介していますのでご参考ください(新しいタブで開きます)

セカンドカー割引の適用条件

上記の通り、セカンドカー割引は保険料面でメリットがあります。ただし、単に2台目の車を購入するだけで割引適用できるわけではなく、次の条件を満たす必要があります。

① 個人契約であること
② 1台目の車が11等級以上であること
③ 記名被保険者が所定の範囲であること
④ 自家用8車種であること

それぞれ詳しく見ていきます。

①個人契約であること

セカンドカー割引は個人契約に適用されます。法人契約は対象外なのでご注意ください。
個人事業主の場合は法人を設立していないため個人契約として取り扱います。

②1台目の車が11等級以上であること

現在所有している車のノンフリート等級が11等級以上である必要があります。
もちろん、2台目の車の保険始期日時点で保険契約が有効でなければなりません。

11等級以上あれば7等級のセカンドカー割引を適用できます。

セブンイレブンと覚えよう!

③記名被保険者の条件を満たすこと

記名被保険者とは、車の主な運転者のことです。
2台目の車の記名被保険者が以下に当てはまる必要があります。

① 1台目の契約の記名被保険者本人もしくは配偶者
② ①の同居の親族

セカンドカー割引の適用範囲(同居親族)

あなたが2台目の車を購入した場合はもちろん、配偶者や同居の親族が車を購入した場合もセカンドカー割引を適用できます

例えば同居のお子さんが車を購入した際はセカンドカー割引を適用して保険加入しますが、さらに保険料を節約できるおすすめのテクニックがあります。
あなたが保有する等級をお子さんに譲り、あなたの車をセカンドカー割引適用で加入する方法です。
これを「はき出し新規」と言いますが、節約できる具体的な保険料などの詳細は別記事で紹介する予定です。

④自家用8車種であること

自家用8車種とはこれらの車種です。

  1. 自家用普通乗用車
  2. 自家用小型乗用車
  3. 自家用軽四輪乗用車
  4. 自家用小型貨物車
  5. 自家用軽四輪貨物車
  6. 自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン以下)
  7. 自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン超2トン以下)
  8. 特種用途自動車(キャンピング車)

いわゆるコンパクトカーや普通車、軽四のほか、ハイエースなどの貨物車やキャンピングカーも含まれます。

自動車の用途や種別、自家用/事業用の別は自動車検査証(車検証)や自動車検査証記録事項などで確認することができます。

電子車検証の見本
引用:国土交通省HP

保険会社が違ってもOK

2台目の車を購入した時、1台目と同じ保険会社で加入する必要はありません。前述の適用条件を満たせば、保険会社は違ってもOKです。

(例)
1台目 東京海上で加入している
2台目 SBI損保で加入する予定

セカンドカー割引適用可能!

おわりに

セカンドカー割引の説明は以上です。国内外に多くの保険会社が存在しますが、基本的には各社共通の規定となっています。
保険料を安くしようと思えば、ネット型(ダイレクト型/通販型)への切り替えもおすすめです。
保険料を決定する要素は、契約条件のほか加入する保険会社によっても異なります。
以下に、12社(ネット型8社+代理店型4社)を同水準の補償内容で比較した場合の比較表を作成しました。

詳細は【ランキング】一番安いネット損保はどこ?12社比較!任意保険を比較して見直そう!の記事で紹介していますのでご参考ください。(新しいタブで開きます)

自動車保険(ネット損保)保険料の保険料が安いランキング表2

この試算例では最大約5万円の節約ができています

比較のために複数社の見積もりを取ることは、時間と手間がかかりとても大変です。一括見積もりなら、一度の入力で最大20社から見積もりを取ることができるので、比較検討に大変役立ちます。
年齢条件や車種などによって保険料は大きく変わるので、あなたの場合いくら節約できるかはこちらからお試しください♪

\ かんたん見積もり /


自動車保険は見直しの機会が少ないもの。当記事が皆様の保険見直しのきっかけとなれば幸いです!

セカンドカー割引Q&A

現在加入している保険会社で加入しないといけませんか?

いいえ、2台目の車は現在加入している保険会社以外で加入してもセカンドカー割引を適用できます。

例 加入する保険会社
1台目 損保ジャパン
2台目 ソニー損保

→ セカンドカー割引適用可能

3台目以降の車を購入したらどうなりますか?

セカンドカー割引を適用することができます。セカンドを直訳すると2番目という意味ですが、3台目以降もOKです。満たすべき条件は同じです。

法人契約も対象ですか?

いいえ、セカンドカー割引は個人契約の場合に適用できる割引です。なお、個人事業主は個人契約として取り扱われます。

私の車は20等級です。別居の子供が新たに購入した車もセカンドカー割引の対象ですか?

いいえ、セカンドカー割引の適用範囲は次の通りです。
① 1台目の契約の記名被保険者本人もしくは配偶者
② ①の同居の親族

別居の親族は対象外となりますのでご注意ください。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次